新着情報 | 産業用太陽光発電システムの売電収入が止まったら…遊休地活用のオーナーさま、施工設置工務店さまの売電収入減少に備える売電収入保険を詳しく紹介しています。自然災害や盗難に備える保険は、本体の火災保険・動産総合保険だけで大丈夫ですか?売電収入保険なら、電気的機械的事故による売電収入の減少・停止にも備えることができます。発電設備の保険、ソーラーパネル比較、見直し、見積りに役立ちます。

太陽光の売電収入保険
  • 会社概要
  • お問い合わせ・ご相談フォーム

What's New


2023/09/10

愛知県の太陽光発電所のオーナー企業へ提案

太陽光保険の引き受け条件が厳しくなり、何かいい方法はないかと、オーナー様は情報を求めておられます。
以前、当社で太陽光保険をご加入されていましたが、途中から他社へ切り替えた太陽光発電所の設置会社が
愛知県にあります。
当社の提案にご興味を持っていただいたので、これからご加入中の証券の回収と見積り改善提案を行います。


2023/08/28

太陽光保険の代替提案

介護事業者で、副業に太陽光発電を行っている会社があります。
全体の売上は8億、太陽光の建設費は2000万円、
前年通りですと、免責が100万なので、不安と不満で契約が困難でした。
違う保険の種類でプロならではの代替提案をして、気に入っていただいて
採用となりました。


2023/08/21

太陽光保険の引き受け条件悪化への対抗手段

同じ保険を使っている以上は、対抗手段はありませんので、まったく別の保険で
180度支店を変えて、提案しました。
本日その提案が2軒受け入れられました。


2023/08/03

7月からの太陽光保険の引き受け条件の変更のあとの反応

サイトを通じて、何件か、お問合せをいただきます。
他で断られて、当社に問い合わせがあったものもあります。
新設の見積り依頼もあります。いままで入っていなかったのを
心配になって加入を検討するオーナーもおられます。
見積もりを出すと、高額免責や盗難不担保にほとんどのお客様が
落胆されます。これでは保険加入の意味がない、と言われる方も
おられます。
保険会社がこれ以上太陽光保険を販売したくないという意思を
表す厳しい引き受け条件です。
メーカーが売らないという商品を販売店が売ることは不可能です。
太陽光保険の新規の対応からの撤退も検討しなければなりません。


2023/07/25

太陽光保険の高額免責金額の説明

今週も、更新手続きのお客様に7月から変わった保険会社の
引受方針の説明に多大な時間を使っています。
高額免責にすると、年間保険料も大幅に減少します。
お客様にとっては、多少の保険料アップは耐えられるが
本体100万円免責は、耐えられないというお声もいただきます。
本当に心苦しいことですが、保険代理店という立場では
保険メーカーである保険会社の意向を無視することはできません。
なんとか、十分な説明をさせていただくのみです。


2023/07/17

千葉のオーナー様のお問合せがありました。

新設の太陽光発電所のオーナー様からお問合せをいただきました。
保険会社の新設の太陽光保険の引き受け条件が厳しくなり、
それについての質疑応答の時間が多くなりました。
高額免責と盗難不担保がやはり、お客様の抵抗感が大きいようです。


2023/07/10

メガソーラーの連続お問合せがありました

先週は、メガソーラーの保険のお問合せが2件連続でありました。
一旦、1000万円免責と盗難不担保をお伝えしました。
その後、事業内容の詳細な情報を教えていただければ
別途保険加入の可能性があるとお伝えしました。
太陽光保険を10年間専門で取り扱った当社だからこそ
できる提案かもしれません。


2023/07/03

長野県のメガソーラーのお問合せをいただきました。

すでに保険は他社で加入しているが、相見積もりの目的で見積り依頼がありました。
メガソーラーなので、保険金額は1億7000万円です。
保険料は一般的には100万円ほどですが、7月以降の保険会社の引き受け基準で
見積もりを提出しました。
本体の免責は1000万円、盗難不担保。
売電の免責も500万円、本体免責に連動。
どれで年間保険料は285370円でした。
保険料はおそらく他社の3分の1になったでしょうが、免責が1000万とか500万とかでは
果たしてユーザー様のご納得を得られるものなのでしょうか?
疑問です。


2023/07/03

本体に修理費は発生しないが、売電補償はお支払いできます。

電気的な事故でパワコンが一台止まりました。
メーカー保証で無償修理してもらいましたので、修理費はありません。
しかし、本体に損害があったことは事実ですので、復旧までの期間の売電損失は
お支払いできました。
損失額が判明する資料を提出していただき、お支払いが完了しました。


2023/06/26

他の保険会社から加入を断られてご相談の方が増えました。

昨今の保険料の高騰、引き受け条件の厳格化にともなって、保険の保険会社から継続を断られたり
または、あまりにも保険料が高くなったが、その理由や、対処方法について、何の説明もない。
こういった理由で、当社にご相談が増えました。
事故あり物件ではないのですが、例えば、保険期間10年の動産保険が安すぎて、採算が合わないので
保険会社が継続できないという場合もあります。
保険料の値上がりと、引き受け条件の厳格化は、7月始期契約から、異次元のものとなります。
代理店としては、やりにくい限りですが、どこの保険会社も、対応は似たり寄ったりです。
当社が評される一つは、十分なヒアリングとオーダーメードによるコストダウンですので、
この環境の中では、当社への期待値は上がることは間違いありません。


お問合せ・ご相談フォーム

PageTop

Copyright(C) 太陽光の売電収入保険 All Right Reserved.