What's New
2023/04/10
広島県の介護事業者の発電所の見積りを送りました
広島県の発電所の電気的事故やその他の補償の充実した保険の見積りを送りました。
2023/04/05
熊本県のオーナー様からの問い合わせがありました!
熊本県のオーナー様からの問い合わせをいただきました。
更新が近いのですが、保険料の値上げがあり、また、長期の契約も出来なくなったので
なんとかならないか?というお問合せがあります。
当社のコストダウンのノウハウを活かして、ご案内をさせていただきます。
2023/03/27
栃木県のお客様の追加お問合せ
送っていただいた証券を診断し、現在の問題点を指摘しました。
その他の施設も、心配なり、追加のお問合せが出ました。
合計で22の発電所の見積りを作成することになり、さらにくわしいヒアリングをしたのち、見積もり作業に取り掛かります。
2023/03/22
栃木県のオーナー様からのお問合せがありました。
現在地元の代理店で契約していますが、事故の対応が遅くて心配になり、当社にお問合せをいただきました。
当社は、メール、LINEを駆使して、事故時に必要な資料は送っていただき、即日〜数日で査定を完了し、
お支払いも修理金額などがご了承いただいたら、原則3営業日以内に指定口座に振り込みます。
早い場合は、書類受付から3日で着金していますので、事故対応に支障が出たことはありません。
それどころか、事故対応したお客様から、同業者へのご紹介までいただくほど、ご満足いただいています。
「保険は入ることが目的ではなく、問題なく受け取れることが目的」
お客様の立場に立てば、ごく当たり前なこの原則を、当社は愚直に守り続けています。
2023/03/13
広島の発電所オーナー様からのお問合せ
現在の加入する保険の証券を送っていただきました。
分析すると、やはり電気的事故と売電収入保障が付いていませんでした。
10年前にメーカー様経由で加入された保険ですが、今年6月で10年の満期を迎えます。
継続は出来ないといわれ、当社に相談があった案件です。
継続できない理由は、ほぼ推測できます。
おそらく、自然災害の多発により、現在の保険では採算が取れないと保険会社が判断したためでしょう。
こうした、ご相談が最近増えています。
当社の取引先の保険会社も太陽光保険の採算が悪化しているために、新規の引き受けには慎重な姿勢をとっています。
しかし、保険に入れない状態は、事業の継続にとって致命的です。
十分なヒアリングを行い、リスク判断をして、できるだけお客様のご要望におこたえできればと思います。
2023/03/06
東京のオーナー様からのお問合せがありました。
東京のオーナー様から埼玉の発電所の新設があったので、その保険のお問合せをいただきました。
よく、電話で概算見積り依頼をされる方が多いのですが、基本的に口頭でのご案内はお断りしています。
なぜかというと、太陽光保険は条件次第でかなり保険料の見積り額が変わるからです。
主な条件だけでも以下の項目があります。
発電所の所在地 都道府県と河川や海に近いか 崖に隣接していないかなどの地理的条件によって違います。
水害などの補償項目が必要かどうか
売電収入保障が必要か
賠償保険が必要か
概算でお伝えすると、あとで「話が違う」と言われて困ったことがあったので、それ以来当社は口頭での
概算見積りは行わないと決まりました。
いった言わないにならぬよう、きちんと詳細条件を詰めたうえで、メールによる見積りを全件行っています。
ご了承くださいませ。
2023/02/20
香川県の発電所オーナー様からの問い合わせ
まずお電話で問い合わせがありました。
15年間の工務店負担の自然災害保険に加入中。電気的事故と売電損失の補償が無いことに気が付き、
その見積り依頼があった。
確認の為、加入中の保険証券をPDFで送ってもらいました。
すぐに送っていただいたので、当社で分析確認をしたところ、架台とフェンスの補償もなし、盗難の補償はまったくなしという
保険でした。
そこで、15年の保険の活かせるところは活かし、足らない部分を補う提案をさせていただきます。
最近、こうした見直しのお問合せが増えました。
2023/02/13
太陽光保険の見直しサイトからのお問合せ
「太陽光保険の見直し」サイトを開設して、このキイワードで検索するニーズの高い方に、情報発信をしています。
茨城県と東北に設備のある発電所のオーナー様から売電保険と電気的事故の追加の可否のお問合せをいただきました。
信販系の動産総合保険の活かせるところは活かし、不足する分だけを当社で補う提案です。
この提案は、当社がたくさんのお問合せにお応えしています。ノウハウは十分に蓄積ありますので、安心してご相談ください。
2023/02/06
群馬県の事業者様から3施設の同時加入をいただきました。
先月初めからお問合せをいただいていました、事業者様からの3施設同時お申込をいただきました。
保険料が高くなって、お困りの事業者様で、現在の証券をLINEで送っていただきました。
それをもとに、同条件で見積りをしました。電話で何回か説明させていただき、現在の保険の満期日1月31日にご加入が決まりました。
決済はクレジットカード決済ですので、即日手続き、即日補償開始となりました。
保険料は28%安くなりました。
2023/02/06
地元のお客様から見積り依頼がありました。
地元で不動産事業を営む事業者様から太陽光発電事業を開始するにあたって、保険の見積り依頼がありました。
工務店推奨の動産保険の見積りも見せてもらいました。
当社で見積りをしますと、かなりお安く加入できそうです。
引受に当たっては、保険会社と共有するヒアリング項目にお答えいただく必要があります。
デジタルでお客様の利便性を追求する当社は、自社で、グーグルフォームを活用して、お客様にお答えいただきやすいように
工夫しています。
グーグルフォームをメールで送りました。